豊洲市場の通販で頼んだ、みかん届きました!
頼んだのは、こちら。
さっそく、二つ食べてみました。
それぞれ味が違いました。さらに、大きい方は種が入ってました。
もちろん、どちらも甘くておいしい。
違いは酸味だと思います。
しばらく、みかん生活ですが、この美味しさなら、まったく苦にはならないですね。
もうじき冬バージョンが終わってしまいそうだったので、「カービィカフェ WINTER」に思い切っていってきました。
カービィたちが飾り付けているという内装は今回も可愛く、ウィスピーウッズは雪化粧を決めてました。
今回のターゲットは、「もぐもぐカービィのぽかぽかビーフパイシチュー」です。
スーベニアスープカップが目当てだったりしました。
やってきたのはしっかり煮込まれたビーフシチュー。お肉は柔らかく、溶けてました。
カービィの顔のついたパイはサクサク。
野菜もパイもシチューにつけると、さらに美味。
今回も満点でした。
さて、もう一品。
「オールドオデッセイ」という、バレンタイン限定ドリンク。
いちごとチョコレートをソーダで割った、味の想像がつきにくいオリジナルドリンク。
美味しいかどうか、半信半疑でした。
でもいちごたっぷりのドリンクは、チョコレートを混せれば混ぜるほど、美味しいチョコソーダに大変身。
ここのメニューの発想、素敵ですね。いや、カービィやコックのカワサキの発想でしたか。
来月からは新しいメニューが登場するはず。これもまた楽しみ。
ホテルニューオータニで、おもむろにオムライスを食べてきた。
普通に見えるでしょ?
なんで焦げてんのと思うじゃん?
甘い卵焼きだったんですよ。
中は美味しいチキンライス。
ケチャップをかけると味変。甘さより、コクが出る。
想定外のオムライスでした。
高いレストランで、庶民メニューを頼むと、未知に出会えて楽しい。
ちょっと豪勢な大人の遊びだと思う。
いつか、ナポリタンか焼きそばにチャレンジしたい。
ようやく開催されたデザインフェスタにいってきました。
ブースの間隔に変わりなく、通路が狭いところでは相変わらず人が詰まるような状態で、新型コロナウイルス感染防止対策としては不十分じゃないかなという会場でした。
なるべく滞在時間を少なくしようと、ダッシュでめぐり、いくつかの戦利品をゲット。
animaliaのフェレットブローチ。
黒いところを削っているのかと思いきや、銀色のところを上に乗せているので、立体感がよくあるフェレットのシルエットとちょっと違います。
お目目は天然石。
一つ作ると、もう次のモチーフを作りたくなるそうで、どれもほぼ一点ものとのこと。
JUNK MARTのフェレットステッカー。
有無を言わさず可愛いです。
こねこめっとのフェレットクリアファイル。
フェレット部分は透明なので、写真はデザインフェスタのパンフレットを入れてます。
好きな柄にできるという逸品。
松本農園のはちみつ梅干し。
以前、少量タイプを買い、食べてみたところ、激うまだったので、リピートしました。
ドルチェ カフェのカヌレ。
案外好きなカヌレ。5種類を選びきれなくて、全種類にしました。
さっそく食べたところ、大変美味しかったですね。また見かけたら買いたいです。